赤ちゃんが生まれたら

このページでは、子どもの健康・発達についての手続きや健診などについてご紹介しています。

【インフォメーション】

 産後ケア

 

出生届

内容 生後14日以内に届け出てください。
持ち物:出生届(指定様式※出生証明書の記入があるもの)・印鑑・母子健康手帳・国民健康保険証(加入者のみ)。市民課または各支所が窓口です。
担当 市民環境部市民課市民係 0123-24-0264(直通)

こんにちは赤ちゃん訪問


内容 生後4か月までの赤ちゃんがいるすべてのご家庭に助産師や保健師が訪問します。市が交付した母子健康手帳についているハガキや電話・FAX・メールでご連絡ください。

メールアドレス:boshihoken@city.chitose.lg.jp

担当 保健福祉部母子保健課母子支援係 0123-24-0133(直通)

未熟児訪問

未熟児(2,500グラム未満の低体重児)の訪問指導

内容 出生時2,500グラム未満の赤ちゃんがいるご家庭に市の助産師や保健師が訪問し、支援します。
市が交付した母子健康手帳についているハガキ(低体重児連絡票)などでご連絡ください。
担当 保健福祉部母子保健課母子支援係 0123-24-0133(直通)

産後ケア

産後に心身の不調や育児不安等がある方、家族等から十分な産後の援助が受けられない方に、市が委託している開業助産師がケアを提供します。

受 付 妊娠32週(9か月)から、事前申し込み可
対 象 出産施設退院後から4か月未満の母子(産婦のみ利用可)
ケアの内容 母体の心身のケア、授乳支援(乳房ケアを含む)、沐浴など
実施方法 訪問型(2時間)、デイサービス型(4時間以内)
1回の料金 ★令和5年3月末まで★

訪問型1,080円(交通費別途)、デイサービス型1,400円(食費別途)

利用回数 訪問型とデイサービス型を合わせて、7回まで。

 詳細はこちら「千歳市産後ケア事業のご案内」

〈問い合わせ先〉

母子保健課 母子支援係 0123-24-0133