市は、子ども・子育て支援に関する政策の推進や千歳市子ども・子育て支援事業計画の進捗状況の確認、評価や計画の変更などについて、子どもの保護者や関係者の意見を聴くため「千歳市子ども・子育て会議」の委員を募集します。
「千歳市子ども・子育て会議」は、子ども・子育て支援法に基づく、市の法定附属機関です。

 

●募集要項(PDF)

●応募用紙(word)

●作文用紙(市の用紙)(word)

 

● 募集対象 ●(次のいずれにも当てはまる方)

① 市内に居住する満20歳以上、満70歳未満の方
② 小学生以下の子ども(小学校就学前の子ども・小学生)の保護者で、子ども・子育て支援に関心がある方
③ 現在、千歳市の3つ以上の附属機関の委員になっていない方
④ 公務員の職にない方

● 募集する人数 ●

3人

● 任 期 ●(委員としての委嘱期間)

 令和元年7月1日から令和4年6月30日まで(3年間)

● 主な活動内容について ●

市が年に数回(3回程度)開催する会議に出席し、子どもの保護者の視点から、市の計画案に対する意見を述べていただくことや、市が各種事業を進めていく過程において、その実施状況の審議に参加していただきます。(「子ども・子育て会議」については、子どもの保護者のほかに、学識経験者や子ども・子育て支援事業に携わる方なども参加します。)
会議中の子どもの託児(保育)には、原則対応いたしません。

 ・今年度の開催回数 … 4回程度(第1回目は7月上旬に開催する予定です。)

● 報酬など ●

 会議への出席について、1回につき5,700円を支給します。
 ※ 費用弁償(交通費などに相当する経費)として、1回につき別途500円を支給します。
 ※ 1回の出席ごとに、会議開催月の翌月(21日頃)の支給となります。

● 応募方法 ●

 次の①に所定事項を記入し、②を添えて、こども政策課(市役所第2庁舎1階3番窓口)に持参又は郵送にて提出してください。(Eメールでの提出は受付不可)
① 千歳市子ども・子育て会議委員応募用紙 (別紙 指定用紙)
② 次のいずれかのテーマに関する800字程度の作文 (別紙の作文用紙をご利用いただくか、任意の用紙で作成する場合は、A4サイズの用紙を使用し、空欄に氏名(ふりがな)、住所及びテーマを記載してください。)
《テーマ》※「子どもの保護者」の視点で作成してください。
・ 「就学前の教育・保育について思うこと」
・ 「千歳市の子ども・子育て支援について思うこと」

● 応募期間 ●

 令和元年5月10日(金)~5月24日(金)
 ※ 郵送の場合は、応募期間満了日までの消印有効。

● 選考・通知 ●

 ○ 提出された書類により書類選考(1次選考)を行い、1次選考の選抜者を対象に面接(2次選考)を行います。
 ○ 1次選考の結果は応募者全員に通知します。その際、1次選考の選抜者に対し、面接(2次選考)の日時・場所などをお知らせします。
 ○ 2次選考の結果については、面接を行った方全員に通知します。
 ○ 第1回の会議の日時・場所などは、選考された方に対し別途ご案内します。(7月上旬開催予定)

● その他 ●

 ※ 応募の際の提出書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承願います。
 ※ 個人情報につきましては、目的以外に使用いたしません。ただし、選考により委員として委嘱されることになった方につきましては、市のホームページなどで「氏名のみ」を公表させていただきますので、あらかじめご了承願います。