各地域の皆さんが主体となり、町内会館などを会場に地域の子育て家庭の親子が気軽に集い、交流や情報交換ができる場を提供し、子育てを支えます。

地域子育てサロンの活動

 親にとっての効果

1. 子育てを共感しあう仲間ができる

2. 子育てに関わる不安や問題を解消・解決できる

3. 子育てに関する情報交換ができる

 子どもにとっての効果

1. 親の心の安定が子どもの安定につながる

2. 年齢が異なる子ども同士の交流や集団環境になれることができる

3. 多様な遊びが子どもの好奇心、主体性を育む

 地域にとっての効果

1. 地域の福祉力を醸成する

2. 世代間交流・地域の交流の拠点

市は、地域子育てサロンの運営に対し、おもちゃの貸し出しなどを行っています。

子育てサロンを開催しているところ ~地域子育てサロン支援~

現在、市内で開設の地域子育てサロンは、次の表のとおりです。

子育ての親子どうしが、気軽に交流できる場所を設けていますので、地域の子育て仲間と一緒に、おもちゃ遊びや、おしゃべりを楽しみませんか。

名称 開催日 時間 場所 主催
メリーゴーランド 毎月第1土曜日 10時~12時 千歳タウンプラザ3階 第2地区民児協
ちびっこあつまれ 毎月第2金曜日 10時~11時半 あんじゅ児童館 第3地区民児協
みんなであ・そ・ぼ 毎月第2火曜日 10時~12時 ひので児童館 第4地区民児協
子育てサロンとことこ 毎月第3木曜日 10時~11時半 花園コミセン 第5地区民児協
子育てサロン (清流) 毎月第4木曜日 10時半~11時半 せいりゅう児童館 第5地区民児協
ばる~ん 毎月第3金曜日 10時半~11時半 しなの児童館 第6地区民児協
北桜遊ひろば 毎月第3水曜日 10時~11時半 ほくおう児童館 第7地区民児協
ゆうまい子育てサロン 毎月1金曜日 10時半~11時半 ほくよう児童館 第8地区民児協
ハッピーひろば 毎月第3火曜日 10時~11時半 泉沢向陽台コミセン 第10地区民児協

1)地区民児協とは、地区民生委員児童委員協議会といい、一定の区域内の民生委員児童委員・主任児童委員が自ら組織し、運営している組織です。

2)年末年始など開催日を変更する場合があります。

お問い合わせ・詳細は こども福祉部子育て総合支援センター ちとせっここどもセンター 電話:0123-40-1717まで。